国際文化研究所について
国際文化研究会 International Cross-Cultural Society
付属・国際文化研究所・ユーラシア文化研究所
International Cross-Cultural Institute
Eurasian Cultural Institute

国際文化研究会 付属機関・国際文化研究所
1983年 草の根・民間文化交流の目的達成のため、専門家、研究者により「藍の会」を設立。
1987年 「国際文化研究会」と改称。
2009年 国際文化研究会の付属機関として国際文化研究所を開設。
現在に至る。
代表 濱田靖子について
早稲田大学大学院・文学研究科・芸術学修士課程終了
1968年 | 早稲田大学ソ連東欧学術調査隊・隊員として参加 |
1970年 | ドイツ・ウエストファーレン州立レクリングハウゼン・イコン美術館 客員研究員 |
H・スクロブッハ氏に師事 | |
1972年 | 英国・オックスフォード大学 考古学夏期トレーニング・スクールに参加 |
美術大学および専門学校の講師をへて1992年よりユネスコ活動に参加。 | |
2011年 | ブルガリア共和国外務省より「黄金の月桂樹の枝」賞を授与 |
現在 | 日本セルビア協会 副会長/日本対外文化協会 常務理事 |
主な著書・訳書
イコンの世界 |
美術出版社 1978年 |
ロシア美術史 |
美術出版社 1976年 |
毎日出版文化賞 | |
ルーマニアの教会壁画 監修 | 恒文社 1981年 |
イコン大系 |
国際文化出版社・講談社 1984年 |
世界美術大全集第6巻ビザンティン美術 共同執筆 | 小学館 1997年 |
所在地
東京都目黒区碑文谷6-8-8
FAX:03-3712-5642
E-mail: eurasia@u00.itscom.net